タイ式マッサージとは
タイ式マッサージの起源
- タイマッサージはタイ語で「ヌアッド・ボラーン」と呼ばれ、「ヌアッド」とはタイ語で「手で触れて治療する」、「ボラーン」とはサンスクリット語に由来する言葉で「古代の」「尊敬されている」という意味があります。
- タイ式マッサージのルーツは仏陀の医師であったインドの「ジヴァカ・クマール・バッカ」によって仏教と共にタイに渡り、爾来2500年幾多の人々によって磨き抜かれてきた、歴史と由緒あるマッサージ方式です。
タイ式マッサージの特徴
- 特徴は、人体に流れる【エネルギーラインであるセンを刺激】することにあります。
- センを刺激する事で、センの周辺に集中する神経や血管が刺激され、リンパ球の活性と、身体の痛みの緩和・血液の流れの促進・人間が持つ、【自然治癒能力・免疫力を高める】効果があります。
- その手法は「圧迫」「把握」「柔涅」「軽擦」「叩打」と様々なテクニックがあり、ヨガ要素を取り入れながら、指圧で凝った筋肉を緩め、ストレッチでゆっくり伸ばすことで骨格や関節を整えます。
- 一度体験するとその心地よさに、やみ付きになること請け合いです。
タイ政府公認セラピスト資格を保有しております。
